「Tree ~one and only 君の成長と共に~」
(住宅設計デザイン科1年1組 野下・森田・張・内田・小澤・与那城)
この課題の敷地は渋谷区南西部に位置し、東急東横線代官山駅から徒歩3分の距離にある。北で渋谷、東から南にかけて恵比寿西、西で猿楽町と隣接する。住宅地のほか、ブティック、洋菓子店、レストラン、カフェなどの商業施設も多い。「代官山」は住みたい街のアンケートなどでもしばしば上位にランクインする人気地域となっているように、多くの人が「おしゃれ」「都会的」「閑静な」といったイメージを持つ街である。このイメージは1969年から1998年までの約30年の歳月をかけて槇文彦という一人の建築家と同じ施主によって建築された「ヒルサイドテラス」によって造り上げられたといっても過言ではない。
敷地はこの代官山の象徴とも言うべき「ヒルサイドテラス」の一群が建つ旧山手通りに沿った角地にあり、人や車の多い、視認性と象徴性のある場所である。現在は数棟の商業施設(店舗)等が建っているが、ここをひとまとまりの土地として新たな建築を計画する。この敷地はメイン道路に面してはほぼ完全に商業化されている。それでも一歩裏の通りに入ると、そこはまだ住宅地としての顔も併せ持っている。つまり、街を象徴するランドマークであるヒルサイドテラスや代官山T-SITE、代官山特有の裏路地や小さなショップ、カフェなども含めて、この地域は「店舗」と「住宅」という、相反する用途が混在した街であり、この一見、規則性のない雑多さがこの街の独特の雰囲気を醸しだし、魅力ともなっているのである。
そこで、本課題では「住宅」と「その他施設」の新たな関係とバランスを再構築することをテーマとし、さまざまな家族が住む住宅と多様な用途の施設、コモンスペースを一体的に計画していく。経済性や公共性、利便性などを維持しつつ、この土地で家族と暮らす住宅としての環境(日照・通風等の快適性、プライバシー・セキュリティーなど確保)の整備及びコミュニティー(敷地内及び近隣周辺も含んだ)の新たな構築を提案する。
[コンセプト]
敷地は歴史と現代が共存する代官山である。私たちは敷地調査を通して子供たちがのびのびと遊べる場所が少ないと感じ子供本来の性質を発揮できる空間を造ろうと考えた。そこで、私たちに安らぎを感じさせ環境にも優しい素材の木を選んだ。日本の山には優れた木材が豊富でこれらの木材を有効に活用する動きがあるそのための技術的な進歩が進み今後大規模木造建築が普及していく。そこで私たちは木と鉄のハイブリットによる工法でコンセプトに沿う建築とした。建物は、大規模木造建築を想定し地上6階地下2階として計画する。出身の違う外国人の家族がそれぞれ過ごしていて、住人は母国の言葉を沢山の人に広めたいという気持ちを持っている。この住宅に付随するように屋外シアターやラングエッジスペースなどを各フロアに設けた。このスペースでは集住住宅に住む住人たちが語学を教えることで住人同士での交流も図っている。子供が安全に自由に遊べるよう地下を10m掘り下げ、地下で遊ぶ子供たちに自然の光を届けるためにGL部には大きな穴をあけた。私たちはこの集住住宅が代官山に根付き子供たちがのびのびと遊び、学び、多様性のある子供に育ってほしいという願いを込めた。